LINEのIDを登録して自分を友だちリストに追加してもらう方法
LINEは基本的に自分のスマートフォンに登録している電話番号の人がLINEに登録すると自動的に自分の友達リストに表示されるんだけど、何故か原因はわからないけど表示されないこともあるので、そんなときは検索用の『ID』を登録することによって検索してもらえるようになるのだ。
◆LINEのIDを登録する前に・・・
LINEのIDを登録する前にひとつ重要なことを言っておくのだ。
“LINEのIDを一度確定してしまうと二度と変更することができない”
※2013年5月24日現在
もしかしたら今後変更できるようになるかもしれないけど、現時点では一度決めてしまったらLINEの登録を一度削除して再度登録をやり直さないといけなくなるので、変な名前で登録しないように。
◆LINEのIDを登録する方法
①その他→②設定→③プロフィール設定
IDをタップして→好きなIDを入力する。
もしすでに使われているIDの場合は上のほうに『すでに使用されています』と表示されるので、『利用可能です』と表示されるまでいくつか入力をやり直すのだ。
利用可能なIDが入力できたら保存をタップ
これでIDの登録は完了。
登録したIDを電話でも口頭でもなんでもいいので、何らかの形で検索してもらいたい相手にIDを伝えて検索してしてもらい、友達リストに追加してもらえばいいのだ。
◆IDの検索方法
①その他→②友だち追加→③ID検索
IDを入れて検索して、表示されたら下の友だちリストに追加でリストに追加される。
関連記事
コメントはこちらからお願いします