トランプ大統領の関税対策による景気悪化懸念からニューヨークダウが670.25ドル安(-1.55%)となり、日経平均株価も下がりそうでしたが、ラトニック米商務長官がカナダとメキシコからの輸入品の25%関税については救済措置を検討していると発言したことにより、それを受けた2025年3月5日の日経平均株価の終値は87円高の37,418円となりました。
2日目(2025年3月5日)のデイトレ結果
今日のデイトレは、昨日上がりそうだったから買えー!とばかりに買った直後に下落するという憂き目にあったため、今日は確実に上がると確信するまで待つことを意識した1日にしました。
そんな今日取引したのは2つの銘柄になります。
マネックスグループ(8698)
マネックスグループは787円で100株購入し、790円で売却。
100株なので300円の利確となりました。

購入理由としては783円近辺が前場の最安値になりそうだなと思い、下ヒゲをつけた次に陽線が出たので787円で購入。
そしてしばらく持っていようと思いましたが、上ヒゲを大きくつけたので上値が重そうだと思い、すぐに利確しました。
BASE(4477)
BASEは現物で200株持っていて値動きも毎日見ているので、動きが多少わかっている銘柄となります。

380.9円を200株購入し、383円で200株売却し420円の利確となりました。
昨日大幅に下げた分を取り返す大幅な上げ相場になっていたので後場に参戦。
陰線のあと陽線を3つつけた380円で購入し、ちょっと下がるのが怖いな…とチキンを発揮したところで売却しました。
まだ持っていればもう少し利益が取れていましたが、マイナスじゃないのでまあいいでしょう。
結果
マネックスグループ
買い:787円 100株(78,700円)
売り:790円 100株(79,000円)
損益:300円
BASE
買い:380.9円 200株(76,180円)
売り:383円 200円(76,600円)
損益:420円
2025年3月5日合計損益
720円
3月損益:-180円