カナダとメキシコの輸入関税25%については救済措置を検討しているとラトニック米商務長官の発言によりダウ平均株価は485.60ドル高になり、日経平均株価も286.69円高の37,704円(+0.77%)となりました。
3日目(2025年3月6日)のデイトレ結果
今日触った銘柄3つですべて利確できたものの、利幅はかなり少なく+790円でしたが、3月から始めたトータルの損益ではプラスとなっています。
日産自動車(7201)

日産は昨日から+13円高くらいで大幅に上がっていて、日経平均株価も上がっていたのでまだまだ上がるかと思い442.3円でエントリー、出来高はかなりありましたが(板が高速でピカピカ動いていた)値動きはそれほど無く442.6円で売却。
+90円となりました。
三菱重工業(7011)

三菱重工業は寄り付きから大きく3つの陽線をつけ大幅に値上がり、その後少し下がってから陽線を3つつけた2468.5円で100株購入、そして上ヒゲが少し長くついて下がりそうだったので2472.5円で利確。
13時頃に高値の2558.5円をつけ、その時まで持っていれば当然もっと取れていましたが、前場のデイトレは9-10時までと決めているので、それは仕方ありません。
というわけで+400円で利確となりました。
パナソニックHD(6752)

今日のデイトレはもう終わろうかと思っていたところ、ふと見たパナソニックが陽線を2つつけていたので、数分だけやろうと思い1858円でエントリー、陰線が出たところでこれから下がっていくな…と感じたのですぐさま利確しました。
その後、予想通り前場は下降していったので+300円でしたが、数分しかやっていないのでまあいいでしょう。
結果
日産自動車
買い:442.3円 300株
売り:442.6円 300株
損益:+90円
三菱重工業
買い:2468.5円 100株
売り:2472.5円 100株
損益:+400円
パナソニックHD
買い:1858円 100株
売り:1861円 100株
損益:+300円
2025年3月6日合計損益
損益合計:+790円
3月損益:+591円
これでとりあえず今月プラスに転じました。