デイトレ

日経平均株価が 817.76円の大幅安になった4日目のデイトレ結果

最近は毎日のように日経平均株価が下がり、不安定な相場が続いています。

デイトレだと日経平均株価の上げ下げもそれほど関係ないのですが、それでも下げ相場でデイトレを勝つのは難しいですね。

ちなみに、まだ初心者なので【売り】はやっていません。

4日目(2025年3月7日)のデイトレ結果

今日はかなり日経平均も下げていなのでデイトレはやるつもりが無かったのですが、大きな下げから始まったソニーグループ(6758)を眺めていたら、これは上がる!という直感があったので、3568円で100株買い、約10秒後の3576円で売り+800円の利確となりました。

そして、たったの数秒で800円プラスになったので調子に乗ってしまいまたエントリー。

3571円で買ったことで大きな損失を出してしまうのです…

3571円で買ったあとに急落。

一時3511円まで下げ、このままだとマイナス6000円くらいになるところでしたが、それから持ち直し3552円で売却。

マイナス1900円となりました。

振り返り

反省点は2つ

・数秒でプラスになったので調子に乗ってしまった

・デイトレ初心者なのにボラティリティが高い銘柄にエントリーしてしまった

やっぱり過信は禁物ですね。

それと、ボラティリティが高い銘柄だとドキドキしすぎてしまうので、慣れるまでボラが低い銘柄でやっていくことにします。

結果

ちなみにこれまでSBI証券の【初めての信用取引】で取引をしていたので、金利がかからない代わりに1日で取引を終えないといけない【日計り】での取引ができなかったのですが、ようやくできるようになったので、次回からは日計りで売買していきたいと思います。

初めての信用取引では6ヶ月以内で売買しなければいけない【制度】か、無期限の【一般(無)】のどちらかになりますが、一日あたりの金利がかかってくるので、デイトレをするのであれば【日計り】がおすすめです。

20万円くらい購入した場合でも20円くらいなのですが、これが積み重なると結構大きいですよね。

買い:3568円 100株

売り:3576円 100株

損益:+800円

買い:3571円 100株

売り:3552円 100株

損益:-1900円

合計損益:-1100円

3月合計損益:-520円

NISA始めるなら業界最大手のSBI証券!

NISAで積み立て投資や株式投資を始めるなら

ネット証券の最大手で手数料最安のSBI証券がおすすめです。

今すぐSBI証券に申し込む!